1月21日(月) かじき鮪の香草マヨネーズ焼き
2008.01.21 (Mon)
・かじき鮪の香草マヨネーズ焼き
・隠元 ピーナッツ和え
・加賀蓮根のきんぴら
・柚子釜入り 人参サラダ
・桜海老と三つ葉入り卵焼き
・絹さや塩茹で&人参甘煮
・お多福豆
・刻みすぐき漬、プチトマト など
今日は『大寒
』ですね。
東京は『昨夜遅くから雪』との予報が出ていましたが、
朝、起きて外を見たら、雪の『ゆの字』もありませんで
した…(笑)
受験生の皆様、風邪をひいて体調を崩されませんよう、
くれぐれも御自愛下さい。
今日は、かじき鮪の焼き物を主菜にしました。前夜から
漬け込むので、味が染み込み朝の調理も楽チンという、
一石二鳥の献立
です。
かじき鮪は食べ易い大きさに切り分け、軽く塩胡椒して
暫くおきます。
余分な水分を拭き取り、マヨネーズ大匙2に醤油小匙1
とドライハーブ適量を混ぜ合わせたタレに入れて、一晩
漬け込み
ます。
朝、ザッとタレを拭ってから、こんがりと両面を焼けば
出来あがり~
彩りに、浅葱と小さなお星様
に型抜きしたパプリカを
散らしています。
クッキングシートを使うと、焦げにくく綺麗な仕上がり
になります。
柚子釜に入れたサラダは、『ひとみ五寸』という人参で
作りました。
茨城県産で瑞々しくフレッシュ、柿のような食感があり
ます。
甘味が強いので、ジュース作りにも適しているとか…
何より嬉しいのは、一般的な人参に見られる中心部分
の黄色い輪がなく、全て鮮やかなオレンジ色であること。
冬期限定出荷なので、度々購入し煮物やサラダに活用
しています。

マヨネーズの効果で、パサつきがちな『かじき鮪』も
しっとり♪お弁当にピッタンコです。
一晩漬け込むので、香草の風味もよく染みています。

惚れ惚れするような、鮮やかなオレンジ色!
断面をご覧になると、如何に芯まで均一な色かという
ことが、お判り戴けると思います。

・隠元 ピーナッツ和え
・加賀蓮根のきんぴら
・柚子釜入り 人参サラダ
・桜海老と三つ葉入り卵焼き
・絹さや塩茹で&人参甘煮
・お多福豆
・刻みすぐき漬、プチトマト など
今日は『大寒

東京は『昨夜遅くから雪』との予報が出ていましたが、
朝、起きて外を見たら、雪の『ゆの字』もありませんで
した…(笑)
受験生の皆様、風邪をひいて体調を崩されませんよう、
くれぐれも御自愛下さい。
今日は、かじき鮪の焼き物を主菜にしました。前夜から
漬け込むので、味が染み込み朝の調理も楽チンという、
一石二鳥の献立

かじき鮪は食べ易い大きさに切り分け、軽く塩胡椒して
暫くおきます。
余分な水分を拭き取り、マヨネーズ大匙2に醤油小匙1
とドライハーブ適量を混ぜ合わせたタレに入れて、一晩
漬け込み

朝、ザッとタレを拭ってから、こんがりと両面を焼けば
出来あがり~

彩りに、浅葱と小さなお星様

散らしています。
クッキングシートを使うと、焦げにくく綺麗な仕上がり
になります。
柚子釜に入れたサラダは、『ひとみ五寸』という人参で
作りました。
茨城県産で瑞々しくフレッシュ、柿のような食感があり
ます。
甘味が強いので、ジュース作りにも適しているとか…

何より嬉しいのは、一般的な人参に見られる中心部分
の黄色い輪がなく、全て鮮やかなオレンジ色であること。
冬期限定出荷なので、度々購入し煮物やサラダに活用
しています。

マヨネーズの効果で、パサつきがちな『かじき鮪』も
しっとり♪お弁当にピッタンコです。
一晩漬け込むので、香草の風味もよく染みています。

惚れ惚れするような、鮮やかなオレンジ色!
断面をご覧になると、如何に芯まで均一な色かという
ことが、お判り戴けると思います。

スポンサーサイト
まやりんさん、こんにちは~♪
雪は降らなくてよかったものの、寒い~~~、
さすが暦はウソをつかないなぁって思います。
かじき鮪、味がしみこんでいそうで美味しそう☆
ハーブの香りも食欲をそそりそうですね。
『ひとみ五寸』芯まで鮮やかなオレンジ色なのがいいですね。
わたしも探してみようっと♪
雪は降らなくてよかったものの、寒い~~~、
さすが暦はウソをつかないなぁって思います。
かじき鮪、味がしみこんでいそうで美味しそう☆
ハーブの香りも食欲をそそりそうですね。
『ひとみ五寸』芯まで鮮やかなオレンジ色なのがいいですね。
わたしも探してみようっと♪
こんにちは☆
マヨにハーブ、これまたおいしそうな組み合わせですね!
カジキとマヨネーズはとても相性がいいので、これは本当においしそう♪
こちらも本当に寒くて寒くて・・・
私は北海道には住めそうもありません(>д<)
我が家もあまっこにんじんというにんじんを使っていますが、本当に下記のように甘くてとってもおいしいです。
普通に売っているにんじんってあまり味しないですものね。
マヨにハーブ、これまたおいしそうな組み合わせですね!
カジキとマヨネーズはとても相性がいいので、これは本当においしそう♪
こちらも本当に寒くて寒くて・・・
私は北海道には住めそうもありません(>д<)
我が家もあまっこにんじんというにんじんを使っていますが、本当に下記のように甘くてとってもおいしいです。
普通に売っているにんじんってあまり味しないですものね。
こんにちは☆
東京は雪じゃなかったんですね~
ここ長崎でもちょっぴり冷える1日。
灯油節約のために3時間ほどヒーター消しましたが、もう限界!
マヨネーズとハーブって思いつきそうで思いつかなかったかも(^_^;)
夕食にでも登場させようかしら♪
にんじん、とっても綺麗ですね☆.。.:*・°
最近、野菜をもっと知りたくて、大型スーパーをウロウロしちゃうんですが(怪しい。。)
西の端の長崎、入ってくる品種も少ないんですよね~
福岡のデパ地下はいっぱい並んでたなぁ。
まやりんさんのブログを見ていると、いろんな産地のお野菜が登場していて
ホントに勉強になります(≧∇≦)ノ
東京は雪じゃなかったんですね~
ここ長崎でもちょっぴり冷える1日。
灯油節約のために3時間ほどヒーター消しましたが、もう限界!
マヨネーズとハーブって思いつきそうで思いつかなかったかも(^_^;)
夕食にでも登場させようかしら♪
にんじん、とっても綺麗ですね☆.。.:*・°
最近、野菜をもっと知りたくて、大型スーパーをウロウロしちゃうんですが(怪しい。。)
西の端の長崎、入ってくる品種も少ないんですよね~
福岡のデパ地下はいっぱい並んでたなぁ。
まやりんさんのブログを見ていると、いろんな産地のお野菜が登場していて
ホントに勉強になります(≧∇≦)ノ
まやりんさん、こんにちは♪
カジキ鮪、マヨネーズとハーブの効果もあってとても美味しそうです。
それから人参、本当にきれいですよね。
徳島の人参は真ん中が薄くなっていて花形に抜いても
色素が薄くなっていつもがっかりしちゃうんです。
でも、この人参ならとても映えますよね。
茨城県産の人参、こちらでもあるかなぁ~
「ひとみ五寸」ですね。
また、探してみようっと♪
カジキ鮪、マヨネーズとハーブの効果もあってとても美味しそうです。
それから人参、本当にきれいですよね。
徳島の人参は真ん中が薄くなっていて花形に抜いても
色素が薄くなっていつもがっかりしちゃうんです。
でも、この人参ならとても映えますよね。
茨城県産の人参、こちらでもあるかなぁ~
「ひとみ五寸」ですね。
また、探してみようっと♪
まやりんさん
この人参のジュースを飲んでみたいです.いつもながらすてきな情報をありがとうございます.柿のような食感というのも魅力的ですね.でも,それ以上に魅力的な今日のお弁当!
マヨネーズって本当にいいお友達ですよね.間違いなくいいお仕事してくれます.実はまやりんさんから教わったんですよ.
この人参のジュースを飲んでみたいです.いつもながらすてきな情報をありがとうございます.柿のような食感というのも魅力的ですね.でも,それ以上に魅力的な今日のお弁当!
マヨネーズって本当にいいお友達ですよね.間違いなくいいお仕事してくれます.実はまやりんさんから教わったんですよ.
あれだけ「雪・雪」と言われていたので、朝窓の外を見て逆にビックリでしたよね!
まぐろに味が染み込んで美味しそうです~。和の印象ですがマヨネーズを使うとは意外!(゜▽゜)
人参、綺麗ですね。型抜きするとき真ん中が気になりますが、こういう種類があるのを初めて知りました。
まぐろに味が染み込んで美味しそうです~。和の印象ですがマヨネーズを使うとは意外!(゜▽゜)
人参、綺麗ですね。型抜きするとき真ん中が気になりますが、こういう種類があるのを初めて知りました。
皆様、コメントを有難うございまーす♪
☆セラ♪さん
雪…チラッとも降らなかったので、何だか拍子抜けしちゃいました!
かじき鮪は脂少なめの魚なので、逆に、こういう味付けが合うのでは
ないかしらと思います。週明けのお弁当にピッタンコの簡単さです♪
☆ぴゅあおいるさん
ホント、暦通りの寒さになりましたね~!雪景色は綺麗で良いけれど、
積もると義母宅前の雪掻きをしなくてはならないので、免れてホッと
しました…(笑)『ひとみ五寸』、そちらでも見つかるといいですね!
☆セラ♪さん
雪…チラッとも降らなかったので、何だか拍子抜けしちゃいました!
かじき鮪は脂少なめの魚なので、逆に、こういう味付けが合うのでは
ないかしらと思います。週明けのお弁当にピッタンコの簡単さです♪
☆ぴゅあおいるさん
ホント、暦通りの寒さになりましたね~!雪景色は綺麗で良いけれど、
積もると義母宅前の雪掻きをしなくてはならないので、免れてホッと
しました…(笑)『ひとみ五寸』、そちらでも見つかるといいですね!
☆handmadecafeさん
寒いのが大の苦手でいらっしゃるんですね~。早く春が来ないかな?
なんて、私も思っています。一晩ハーブも一緒に漬け込んでおいたら、
とてもよく風味が染みていました。朝が楽チンなレシピ、万歳です♪
☆なっつさん
ドライハーブ+マヨネーズ…マヨネーズの油分にハーブの風味が溶け
こむせいか、とても美味しく仕上がりました。資格を取られたなっつ
さんですものね、野菜や果物に向ける目が、益々熱くなったのでは?
☆風花さん
週明けって、どうしてもお弁当作りに『気合い』が要りますよね?(笑)
そんな時にピッタンコの簡単レシピなのです。義母のお弁当には毎回
人参を使うので、美味しい物を探して入れるようにしているんですよ。
寒いのが大の苦手でいらっしゃるんですね~。早く春が来ないかな?
なんて、私も思っています。一晩ハーブも一緒に漬け込んでおいたら、
とてもよく風味が染みていました。朝が楽チンなレシピ、万歳です♪
☆なっつさん
ドライハーブ+マヨネーズ…マヨネーズの油分にハーブの風味が溶け
こむせいか、とても美味しく仕上がりました。資格を取られたなっつ
さんですものね、野菜や果物に向ける目が、益々熱くなったのでは?
☆風花さん
週明けって、どうしてもお弁当作りに『気合い』が要りますよね?(笑)
そんな時にピッタンコの簡単レシピなのです。義母のお弁当には毎回
人参を使うので、美味しい物を探して入れるようにしているんですよ。
☆kibisunさん
岡山は雪が積もって大変でしたね。雪掻き、本当にお疲れ様でした!
マヨネーズ、調味料として使うと色々と幅が広がりますよね。プラス
する調味料をマヨネーズの油分に溶かす…という感覚で考えています。
☆ひろりんさん
雪、雪…と言われていたので、ホント、拍子抜けでした。朝、ラジオで
気象予報士さんが『最悪の状況を想定して予報したので、ごめんなさい』
なんて謝っていました…(笑)かじき鮪+マヨ、意外な名コンビですよ♪
岡山は雪が積もって大変でしたね。雪掻き、本当にお疲れ様でした!
マヨネーズ、調味料として使うと色々と幅が広がりますよね。プラス
する調味料をマヨネーズの油分に溶かす…という感覚で考えています。
☆ひろりんさん
雪、雪…と言われていたので、ホント、拍子抜けでした。朝、ラジオで
気象予報士さんが『最悪の状況を想定して予報したので、ごめんなさい』
なんて謝っていました…(笑)かじき鮪+マヨ、意外な名コンビですよ♪
まやりんさん、こんにちは♪
暦通りの寒さですが、雪が降らなくて良かったですね。
こちら名古屋も大丈夫でした~。
かじき鮪にマヨネーズ&ハーブ~お弁当にぴったりのおかずですね。
マヨ&ハーブの組み合わせで、いろいろな食材とチャレンジしてみたいです★
暦通りの寒さですが、雪が降らなくて良かったですね。
こちら名古屋も大丈夫でした~。
かじき鮪にマヨネーズ&ハーブ~お弁当にぴったりのおかずですね。
マヨ&ハーブの組み合わせで、いろいろな食材とチャレンジしてみたいです★
☆きらりさん
またまた、天気予報で『未明から雪かも…』と言っています。明日の朝は
雪景色になるかな~。マヨネーズの力は偉大ですよね。旨味としっとり
加減がプラスされ、お弁当にピッタリのおかずになりました。今度、是非!
またまた、天気予報で『未明から雪かも…』と言っています。明日の朝は
雪景色になるかな~。マヨネーズの力は偉大ですよね。旨味としっとり
加減がプラスされ、お弁当にピッタリのおかずになりました。今度、是非!
こんばんは~。
最近、寒いですね。
まやりんさんは体調を崩していませんか?
暖かくしてくださいね。
ひとみ五寸、すごく鮮やかなオレンジですね。
いろんな野菜があるんですね。
面白いですね♪
勉強になります。
最近、寒いですね。
まやりんさんは体調を崩していませんか?
暖かくしてくださいね。
ひとみ五寸、すごく鮮やかなオレンジですね。
いろんな野菜があるんですね。
面白いですね♪
勉強になります。
☆リッツさん
東京は雪が降っていますよ。そちらは如何ですか?午前中がピークとの
ことですので、しっかりと着込んで、義母にお弁当を届けてきまーす!
野菜の陳列棚…見ているだけでもワクワクして、楽しくなりますよね♪
東京は雪が降っていますよ。そちらは如何ですか?午前中がピークとの
ことですので、しっかりと着込んで、義母にお弁当を届けてきまーす!
野菜の陳列棚…見ているだけでもワクワクして、楽しくなりますよね♪
コメントを投稿する
| HOME |
東京は、雪って言ってましたので大丈夫かな?って
思ってましたけど・・・降らなかったみたいですね。
何よりでーす。
かじき鮪。
前夜から漬け込んでしっかり味もしみていて美味しそうです。
ひとみ五寸。本当芯まできれいなオレンジなんですね。
ひとみにんじんジュースもコクがあっておいしそうですよね。