4月 9日(月) 真鱈の磯辺昆布茶風味揚げ
2007.04.09 (Mon)
・真鱈の磯辺昆布茶風味揚げ
・隠元の胡麻和え
・牛肉の時雨煮
・南瓜のカレー風味サラダ
・海老とパプリカの香草炒め
・うず潮卵焼き
・絹さや塩茹で&人参甘煮
・うぐいす豆
・刻み広島菜漬、プチトマト など
新年度が始まって1週間…

お子さんのお弁当も本格的に始まる頃でしょうか。
新しいクラスや友達に緊張気味の学校生活では、ママの
お弁当が何よりの励ましや癒しになりますね
今日の主菜は真鱈の揚げ物です。
真鱈は皮と骨を丁寧に取り、食べやすい大きさに切って
軽く塩を振り、水気を拭いて全体に小麦粉を塗します。
天麩羅の衣に青海苔・昆布茶・醤油少々を入れて混ぜ、
真鱈をくぐらせて揚げれば出来あがり
衣にしっかり味をつけておくので、食べる時の調味料は
不要
です。
今日の筍ご飯、京都へ旅行した知人が届けてくれた筍を
使いました。筍掘りをしている所へ偶然に通りかかった
ので、お願いして何本か譲って戴いたとのことで…
まさに産地直送!(笑)掘り立ての筍で作ると、やっぱり
美味しい~

青海苔と昆布茶で、味付けも簡単~♪

京都土産の筍で、早速、筍ご飯!

・隠元の胡麻和え
・牛肉の時雨煮
・南瓜のカレー風味サラダ
・海老とパプリカの香草炒め
・うず潮卵焼き
・絹さや塩茹で&人参甘煮
・うぐいす豆
・刻み広島菜漬、プチトマト など
新年度が始まって1週間…


お子さんのお弁当も本格的に始まる頃でしょうか。
新しいクラスや友達に緊張気味の学校生活では、ママの
お弁当が何よりの励ましや癒しになりますね

今日の主菜は真鱈の揚げ物です。
真鱈は皮と骨を丁寧に取り、食べやすい大きさに切って
軽く塩を振り、水気を拭いて全体に小麦粉を塗します。
天麩羅の衣に青海苔・昆布茶・醤油少々を入れて混ぜ、
真鱈をくぐらせて揚げれば出来あがり

衣にしっかり味をつけておくので、食べる時の調味料は
不要

今日の筍ご飯、京都へ旅行した知人が届けてくれた筍を
使いました。筍掘りをしている所へ偶然に通りかかった
ので、お願いして何本か譲って戴いたとのことで…

まさに産地直送!(笑)掘り立ての筍で作ると、やっぱり
美味しい~


青海苔と昆布茶で、味付けも簡単~♪

京都土産の筍で、早速、筍ご飯!

スポンサーサイト
| HOME |